教科書を棒読みしたような英語で返答をするよりも、その時々の自分の英語力でトライする
「思い」や「感情」を乗せた少しばかりの会話ができればそれでいい
日常のルーティーンとして、
1. トライする場面を想定する
2. 現場でトライ
3. 反応を肌感覚で感じる
4. 自分なりに修正、猛リピート
5. 再トライ
結果、
身につく =身体が憶える
このプロセスが
「棒読み式 学校英語脳」に上書きされ、単語力などは残しつつも、
「新英語脳」として、あなた自身の英語感を完成させる、
最重要ステップです。
文章など書かれた英語の法則を「文法」といい、
英会話などの音声英語の法則を「音法」といいます。
ネイティブが日本人の英語を聞いて一番ストレスを感じることが、この「音法」の中にあります。
従来の英会話習得の常識は、
「単語」・「文章」・「発音」
単語を憶え、
その単語をいくつか並べて正しい文章を作り、
その文章を正しい発音で相手に伝える
これができれば終了とされてきました。
しかし、ネイティブはこの完璧な文章と完璧な発音にさえもストレスを感じます。
理由は、一番大事なものがポッカリ抜けているのです。
文法が多少まちがっていても、発音が少しちがっていてもネイティブはストレスを感じないのです。
でも、本能的に、
「これだけは許せない」
それはいったい何???
「思い」や「感情」を乗せた少しばかりの会話ができればそれでいい
↑↑↑
直感でピンときたのは?
もし、あなたが断然「1」と思われたのであれば、もしかしたら今すぐこのページを閉じたほうがよろしいかもしれません。
「2」を選択したあなた、または「1」「2」どっちか迷われたあなた、この「超・法則」を自分のものにして、ネイティブとのスムーズな会話をEnjoy してみませんか?
「外国のゲストにもっと話しかけ、自分のホスピタリティを提供したい」
でも、
「自分の英語は通り一遍、使える単語も少ないし、堅すぎる文法英会話」
自信がない、話しかけんのやめよう・・・
まちがってはいけない
恥をかきたくない
文法通りに単語を並べないと
単語が出てこない
発見1.単純な法則の下に英語は話
されている
発見2.英会話はコミュニケーション
試験ではない
発見3.学校英語とは全然ちがう
英会話=Spoken English
≠学校英語
テストの答えとしては不正解として扱われてしまいそうな Spoken English(口語英語)は、 学校では教えてもらえませんでしたね。
発見2.英会話はコミュニケーション
試験ではない
単語力はそんなにいらない
文法力は最大のジャマになる
1単語で失礼なく返答できる
5つの単語をまるで1単語のように
Let's try it over and over again!!
・カタカナ発音? 充分OKです!
・結論だけをシンプルに
・あるものを発動する (これが最重要)